どうも!釣り病のたけぼ~です\(^o^)/
昨日から作り始めた、舌平目ルアーですが、いつものようにジグヘッド式で作ってみました。
先ずはヘッド部の原型モデルの製作が完了しましたので、状況をご報告します!
エポキシパテでヘッド部を整形したのですが、今回は顔彫りなどはせず目玉の入る穴だけ作り込んだ形で、とてもシンプルな仕上がりに(^ω^)
シンプルが故にあっという間に、原型が出来上がり!
段々と作業が手早くなってきました。
これも毎日ハンドメンザと戦っているため、段々と経験値が溜まってきているおかげでしょうか・・・。(;´∀`)
今回原型製作に使ったのは、ウェーブのエポキシパテ、カラーはグレーになります。
以前はアイボリーを使っていたのですが、グレーの方が陰影がはっきり見やすいので、顔彫り等の細かいつくり込みがし易いと思います。
スケッチの構想ではワームでボディも作る予定ですが、先行でヘッド部を作ってから市販のワームでアクションを見てみようと思います。
狙いとしてはうまくスライドフォールするように作り込んでいきます。
今回はジグヘッドが平べったいので、シリコン型のレイアウトもかなり小スペースで済みました。
この大きさの型だと片面で100g程のシリコンを流し込むので、両面で200gのシリコンを使います。
いままでに無いヘンテコなルアーが完成するのも間近に迫ってきました。。
続きは鋳込みが完了次第UP致します!