どうも!ネウ病のたけぼ~です\(^o^)/
本日は専門学校時代の同級生二人がご乗船!
爆釣とまではいきませんでしたが、小アイナメの数釣りから一発大物まで、ワイワイ楽しい釣行となりました(*^^*)
10~20cmの小アイナメはいくらでも釣れる状況でした。。ついつい数釣りが楽しくてそっちの釣りばかりに手を出してしまいがちでしたが、小さいのを釣っているとたまにポロッと、良いサイズが釣れてきます。相変わらずスポーニングを意識してシャローでの釣りが中心となりましたが、深場の近いエリアではシャローに上がりきる手前のミドルでも釣れる状況。今日は手広く様々なエリアで釣りをしてみましたが、1日の大半はシャローで効率よく魚を手にしていきました。
専門学校同級生の布袋氏!今日の状況にいち早くシフトし柔らかく乗りの良いロッドでかなりの数を釣ってもらいました\(^o^)/うまく乗せるキモは巻き合わせ!な一日。
同じく専門学校同級生の青田氏!終了間際に本日最大の44cmをゲット(*^^*)釣る時の集中力が半端ない青田氏\(^o^)/しっかりと大物を仕留めてくれました!
私は小ネウ&ウニ釣り担当でした。。\(^o^)/爆
大きめのリフトでスイミング系のアクションで誘ってやると果敢にアタックしてくる状況でしたが、小アイナメが多かったため、柔らかすぎるマテリアルのワームでは、小アイナメがじゃれてきたときに、ワームがフックからズレてセカンドバイトを逃してしまいます。。そんなときはズレづらい硬めのマテリアルのワームを使うことで小アイナメ対策が出来ます。硬めのマテリアルを採用したエコギアのグラスミノーが今回の状況にマッチして使いやすかったように思います。ベイトが小さめだったのでサイズはMを使用。
濃い強めのカラーの魅惑パープルカモでバイトが多かった一日でした。
仙台湾でも実績カラーの艶色グリーンゴールドもおすすめです。
状況に合わせてワームのタイプやマテリアルを合わせこんでいく作業が、アイナメの数を伸ばす上でとても重要になってきますね!
それにしても、本日のロッドホルダーは豪華でしたね!笑
3人共ワールドシャウラ狂のため、船内のロッドの殆どがワールドシャウラという気持ち悪い状態に・・・(^ν^)
今日はすっかり夕方になるまで夢中で釣り込んでしまいました。。
学生の頃から10年経った今でも釣りを通して交流のある友人たち。
家庭を持ったり、新しいことに取り組んだり、重度な釣り病にかかったり・・・
皆それぞれ向かう道は違いますが、共通の趣味の釣りでいつでも繋がっています。
これからも楽しく釣りを続けていきましょう!\(^o^)/
~本日の釣果~
アイナメ 10~44cm 98匹
ボッケ 1匹
ヒラメ 1匹
コチ 2匹
フグ 5匹
ウニ 1匹\(^o^)/